2019年02月12日
「廃棄予定簿冊目録」について御意見を募集します
ちょっと確認したいことがあって佐賀県庁HPを検索していたら面白い(?)ものを見つけましたのでご紹介します。
タイトルだけではよく分からないと思いますが、佐賀県の職員さんが日々の業務の中で作成されている「公文書」を「歴史的公文書」として選別するにあたって参考とするための「意見」を募集するということのようです。パブリックコメントではありませんが関心がある方はぜひ意見を!
書かれている文言が少し分かりにくいのですが、その内容は以下のようなことです。
保存期間が満了した文書については、公文書館において歴史資料としての価値を有すると認められる歴史的文書の選別を行った後、選別されなかったものを廃棄することとしています。永久保存文書については、保存期間30年経過を目途にして歴史的文書の選別を行います。
つきましては、歴史的文書の選別の参考とするため、今年度末(平成31年(2019年)3月末)に廃棄予定の文書(簿冊)(添付ファイル「廃棄予定簿冊目録」)について、皆さんの御意見を募集します。次の方法によりお寄せください。
1 意見募集期間
平成30年(2018年)12月28日(金曜日)~平成31年(2019年)2月28日(木曜日)
2 意見提出の際の留意事項
(1) 御意見を提出していただく様式は任意です。
(2) 件名は「廃棄予定簿冊目録についての意見」としてください。
(3) お名前や御住所等の記入は任意です。
(4) 提出に当たって使用する言語は、日本語でお願いします。
(5) 電話での御意見はお受けしていませんので、御了承ください。
<記載事項(例)>
宛先:佐賀県公文書館
件名:廃棄予定簿冊目録についての意見
意見:(自由に記載してください。)
3 意見の提出先
(1)郵送の場合
郵便番号 840-8570(住所の記載は不要です。) 佐賀県公文書館
(2)ファクシミリの場合
0952-25-7410
(3)電子メールの場合
kobunshokan@pref.saga.lg.jp
リストの内容や募集の詳細は以下をご覧ください。
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00327911/index.html
タイトルだけではよく分からないと思いますが、佐賀県の職員さんが日々の業務の中で作成されている「公文書」を「歴史的公文書」として選別するにあたって参考とするための「意見」を募集するということのようです。パブリックコメントではありませんが関心がある方はぜひ意見を!
書かれている文言が少し分かりにくいのですが、その内容は以下のようなことです。
保存期間が満了した文書については、公文書館において歴史資料としての価値を有すると認められる歴史的文書の選別を行った後、選別されなかったものを廃棄することとしています。永久保存文書については、保存期間30年経過を目途にして歴史的文書の選別を行います。
つきましては、歴史的文書の選別の参考とするため、今年度末(平成31年(2019年)3月末)に廃棄予定の文書(簿冊)(添付ファイル「廃棄予定簿冊目録」)について、皆さんの御意見を募集します。次の方法によりお寄せください。
1 意見募集期間
平成30年(2018年)12月28日(金曜日)~平成31年(2019年)2月28日(木曜日)
2 意見提出の際の留意事項
(1) 御意見を提出していただく様式は任意です。
(2) 件名は「廃棄予定簿冊目録についての意見」としてください。
(3) お名前や御住所等の記入は任意です。
(4) 提出に当たって使用する言語は、日本語でお願いします。
(5) 電話での御意見はお受けしていませんので、御了承ください。
<記載事項(例)>
宛先:佐賀県公文書館
件名:廃棄予定簿冊目録についての意見
意見:(自由に記載してください。)
3 意見の提出先
(1)郵送の場合
郵便番号 840-8570(住所の記載は不要です。) 佐賀県公文書館
(2)ファクシミリの場合
0952-25-7410
(3)電子メールの場合
kobunshokan@pref.saga.lg.jp
リストの内容や募集の詳細は以下をご覧ください。
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00327911/index.html
Posted by jirou at 12:00 | Comments(0) | 雑談
承認後、受け付けます