2018年10月05日
歴史街道訪ね150回 塚崎・唐津往還を歩く会
先週の話ですが、知り合いから「塚崎・唐津往還を歩く会」(事務局:武雄市朝日町住 馬場良平さん)の案内をいただきました。
まず、9月30日(日)に開催された講演会「伊能忠敬の歩いた唐津街道」(講師:松浦史談会長山田洋さん)です。残念ながらこれは終わっています、その日は台風24号の影響がありましたので実施されたかは聞き漏らしましたが、ので今更という感じですが…。
「歴史街道訪ね150回 塚崎・唐津往還を歩く会」(佐賀新聞Live)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/277278
次に、今年度の予定表をいただきました。ルートがなかなか魅力的です。9月から来年5月まで、基本的に第二日曜日に実施、計画されています。今年度は平戸街道がメインのようです。玄海灘の風を受けながら歩くのもいいですよね!
10月のルートは…
「筑前から平戸へ繋がる道、鏡村街道を行く」(平成30年10月14日)
浜崎駅~虹の松原~砂子~鏡~久里~長崎・佐嘉街道追分~千々賀~尾路口~徳須恵宿~ふるさと館
詳細は、事務局の馬場さんにお尋ねください。連絡先は、電話0954-22-2820 携帯090-9571-9293 です。

平成30年度活動予定
まず、9月30日(日)に開催された講演会「伊能忠敬の歩いた唐津街道」(講師:松浦史談会長山田洋さん)です。残念ながらこれは終わっています、その日は台風24号の影響がありましたので実施されたかは聞き漏らしましたが、ので今更という感じですが…。
「歴史街道訪ね150回 塚崎・唐津往還を歩く会」(佐賀新聞Live)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/277278
次に、今年度の予定表をいただきました。ルートがなかなか魅力的です。9月から来年5月まで、基本的に第二日曜日に実施、計画されています。今年度は平戸街道がメインのようです。玄海灘の風を受けながら歩くのもいいですよね!
10月のルートは…
「筑前から平戸へ繋がる道、鏡村街道を行く」(平成30年10月14日)
浜崎駅~虹の松原~砂子~鏡~久里~長崎・佐嘉街道追分~千々賀~尾路口~徳須恵宿~ふるさと館
詳細は、事務局の馬場さんにお尋ねください。連絡先は、電話0954-22-2820 携帯090-9571-9293 です。

平成30年度活動予定
Posted by jirou at 12:00 | Comments(0) | 研究会・巡見等
承認後、受け付けます