2018年08月03日

巨石巡拝記(37)梅野・兵庫石巡拝

 兵庫石と聞いて、特に、江戸前期における治水事業に功績を残した佐賀藩士成富兵庫茂安を思い浮かべる人は佐賀の歴史に興味をお持ちの方でしょうね。

 成富兵庫茂安(wikipedia)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E5%AF%8C%E8%8C%82%E5%AE%89

 さて、この兵庫石については『大和町史』等で見知ってはいたのですが、まだ巡拝していませんでした。そのうちにと思っていましたが、場所の特定もさることながら、今でも残っているのかよくわかりませんでしたのでそのままになっていました。
 残されている逸話から、おそらく川上石丁場跡の辺りだろうと考えていましたが、先日「さがの歴史・文化お宝帳」(佐賀市地域文化財データベースサイト)にその紹介が掲載されているのを知り合いから教えてもらいました。

 思ったよりも分かりやすい場所でした。残されている逸話、成富兵庫茂安が石井樋を構築するときに兵庫石の上で構想を練っていた場所、が残っていますが、現在は樹木等で見透しが悪く、石井樋を望むことはできませんでした。
 この時期ですから、下草もあり今回は場所と状況を確認するだけにしました。乙文殊宮上宮の東側近くに位置していますので、涼しくなって再度巡拝してみます。

 「兵庫石」(「さがの歴史・文化お宝帳」)
 https://www.saga-otakara.jp/search/detail.php?id=5367


同じカテゴリー(巡拝記)の記事画像
巨石巡拝記(36)下田・幻の神戸石巡拝
巨石巡拝記(35)下田・天神石(てんじんいし)巡拝
巨石巡拝記(34) 今年の巡拝始め
巨石巡拝記(33) 今年最後の巡拝
巨石巡拝記(32) 下田・山神石(やまのかみいし)巡拝(6)
巨石巡拝記(31) 下田・山神石(やまのかみいし)巡拝(5)
同じカテゴリー(巡拝記)の記事
 巨石巡拝記(36)下田・幻の神戸石巡拝 (2018-07-03 14:15)
 巨石巡拝記(35)下田・天神石(てんじんいし)巡拝 (2018-03-16 12:00)
 巨石巡拝記(34) 今年の巡拝始め (2018-01-09 12:00)
 巨石巡拝記(33) 今年最後の巡拝 (2017-12-31 12:00)
 巨石巡拝記(32) 下田・山神石(やまのかみいし)巡拝(6) (2017-12-05 12:00)
 巨石巡拝記(31) 下田・山神石(やまのかみいし)巡拝(5) (2017-11-07 12:00)

Posted by jirou at 12:00 | Comments(0) | 巡拝記
承認後、受け付けます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。