2018年03月16日
巨石巡拝記(35)下田・天神石(てんじんいし)巡拝
佐賀市鍋島町蛎久西の圃場整備に伴う発掘調査のことばかりこのブログで取り上げていましたので巨石巡拝についてはすっかりご無沙汰になってしまいました。巡拝していなかった訳ではありませんでしたが…。
大学入試も終わり、県立高校の合格発表も済んでしまいましたので、ちょっと時期はずれになってしまいましたが、天神石(てんじんいし)は「菅原道真公にあやかって学問の神様といわれている」(「巨石パークのいわれ」)そうで、受験生やその保護者の方が巡拝されることがあるようです。一度ならず、そのような方々と遭遇したことがあります。「袂石(たもといし)」だけではなくここまでも、と驚きました。
天神(菅原道真)信仰については
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%A5%9E%E4%BF%A1%E4%BB%B0
さて、管理棟で配布されている「巨石群探訪コース」図では12番目の巨石とされている天神石ですが、探訪コースから少し外れています。標高330㍍位でしょうか。
石神の滝から烏帽子の雫を経由して、肥前大和巨石パークの略中央に位置する「高天原」の稲荷大明神(屏風石)の北側から烏帽子石に向かいます。左手に烏帽子石、右手に御座石を見ながら急な斜面を上ることになります。階段はありますが、階段の踏面が狭い上に猪が掘り返した土で埋まりかけた階段もあります。ほんの数十㍍位でしょうが探訪ルートの中では難所ですね。階段のルート設定は他になかったのか?と個人的には毎回思います。
と思いながら上ると、下天神石との表示があります。

下天神石(北西から)
ということで当然上天神石もあります。「巨石群探訪コース」図には何も説明がありませんので最初上ったときは、「何じゃこれ」と思いました。
下天神石の斜面上に上天神石がありますので、大きく捉えれば「天神石」ということになります。


上天神石(北西から)

上天神石の頂上(?)
写真でもよく分かりませんし、頂上(?)は樹木や枯葉で蔽われていますので、「何処?」と思わずキョロキョロするかもしれません。
上天神石の頂上(?)の南周りには安全のためかロープが張られています。やっぱり巡拝ルートは天神石の南に出て、ぐるりと天神石を見上げながら上まで辿り着くように設定してもらえばと思いますね。当然、蔽っている草木も払っていただくことで。
頂上からは素晴らしい見晴らしです!

上天神石からの眺望
天神石の位置
大学入試も終わり、県立高校の合格発表も済んでしまいましたので、ちょっと時期はずれになってしまいましたが、天神石(てんじんいし)は「菅原道真公にあやかって学問の神様といわれている」(「巨石パークのいわれ」)そうで、受験生やその保護者の方が巡拝されることがあるようです。一度ならず、そのような方々と遭遇したことがあります。「袂石(たもといし)」だけではなくここまでも、と驚きました。
天神(菅原道真)信仰については
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%A5%9E%E4%BF%A1%E4%BB%B0
さて、管理棟で配布されている「巨石群探訪コース」図では12番目の巨石とされている天神石ですが、探訪コースから少し外れています。標高330㍍位でしょうか。
石神の滝から烏帽子の雫を経由して、肥前大和巨石パークの略中央に位置する「高天原」の稲荷大明神(屏風石)の北側から烏帽子石に向かいます。左手に烏帽子石、右手に御座石を見ながら急な斜面を上ることになります。階段はありますが、階段の踏面が狭い上に猪が掘り返した土で埋まりかけた階段もあります。ほんの数十㍍位でしょうが探訪ルートの中では難所ですね。階段のルート設定は他になかったのか?と個人的には毎回思います。
と思いながら上ると、下天神石との表示があります。
下天神石(北西から)
ということで当然上天神石もあります。「巨石群探訪コース」図には何も説明がありませんので最初上ったときは、「何じゃこれ」と思いました。
下天神石の斜面上に上天神石がありますので、大きく捉えれば「天神石」ということになります。
上天神石(北西から)
上天神石の頂上(?)
写真でもよく分かりませんし、頂上(?)は樹木や枯葉で蔽われていますので、「何処?」と思わずキョロキョロするかもしれません。
上天神石の頂上(?)の南周りには安全のためかロープが張られています。やっぱり巡拝ルートは天神石の南に出て、ぐるりと天神石を見上げながら上まで辿り着くように設定してもらえばと思いますね。当然、蔽っている草木も払っていただくことで。
頂上からは素晴らしい見晴らしです!
上天神石からの眺望
天神石の位置
Posted by jirou at 12:00 | Comments(0) | 巡拝記
承認後、受け付けます